日本科学振興協会 年次大会2023

jaas_logo

誰でも楽しめるハンズオン企画

こちらでは、お子さまから大人まで、誰でも楽しめるハンズオン(体験型)企画を紹介します。ハンズオン企画は、科学関連のアクティビティや体験をしていただくもので、秋葉原UDX2階のハンズオン会場で行います。事前登録不要、入場無料です。

*未就学・小・中・高校生・大人(大学生以上)向けの区別は、年次大会スタッフがおよその目安として判断したもので、企画主催者の判断ではありません。どの企画でも、年齢に関わらず自由にご訪問ください。低年齢のお子さまは、保護者同伴でご参加ください。なお、体験型という性格上、オンライン配信は行いません。

 

集まって!東京工科大学かがく実験屋台~ [未就学・小・中・高校生・大人向け]

10/7(土)14:30-16:00

10/8(日)14:00-15:30

東京工科大学のサイエンスコミュニケーター育成支援教育プログラム、通称「夢プロ」です。
東京工科大学工学部では、科学やテクノロジーに関する専門知識を一般向けに分かりやすく伝える「サイエンスコミュニケーター」となる人材を育成する教育プログラムに取り組んでいます。これまでに、熊本市の小学校で地元の小中高校生と一緒になって企画・実施した科学実験教室・ナイトサイエンスショーなど、様々な経験を通して実績を積みながら学んでいます。年次大会の開催日と東京工科大学八王子キャンパスの文化祭開催日が重なってしまいましたが、年次大会で多くの皆さんに科学やテクノロジーの楽しさを伝えたいと思います。3つのテーブルに分かれた屋台形式でドキドキわくわくするような科学実験をします。持ち帰りもできるものもありますので、ぜひ楽しんでください。

夢プロ(東京工科大学サイエンスコミュニケーター育成支援教育プログラム)

関連 Web サイト:https://www.teu.ac.jp/gakubu/eng/strategic2021.html

 

「あまのじゃく」の役割を科学してみよう  [未就学・小・中・高校生・大人向け]

10/7(土)11:00-12:30

あまのじゃくな行動をとる人、逆張りが好きな人、皆さんの周りにもいませんか。私たちの学術変革領域研究では、多数派と異なる行動をとる個体(あまのじゃくな個体)が集団にもたらす良い影響について研究しています。
ハンズオン会場で、皆さん自身に集団採餌ゲームに参加していただき、逆張り行動が集団に及ぼす影響について体感してみてください。
ルールは簡単です。飴玉がたくさん隠されているボックスと、ほとんど隠されていないボックスのうちどちらか1つを、参加者全員で同時に選んでもらい、選んだ人の間で飴玉を山分けするゲームです。このゲームを何度か繰り返し行ってもらいます。皆さんはどちらを選びますか。果たしてどちらを選ぶとより大きな報酬を得られるのでしょう。
私たちが提唱する新しい研究分野「コントラリアン生物学」(異なる動物種—ハエ・メダカ・サル・ヒト—の間での比較と、行動神経科学・生態学・遺伝学など様々な手法を組み合わせた研究)についても紹介しますので、お楽しみに!

宮本健太郎(理研CBS)、林明明(理研CBS)、石井宏憲(関西医科大学)、他 学術変革領域領域メンバー

①11:00-11:30  ②12:00-12:30
(30分イベントを2回行います。参加ご希望の時間帯のチケットをお申込みください。予約優先。席に余裕がある場合は当日でも事前予約なしでご参加いただけます。)

「あまのじゃく」チケット申込み(Peatixサイト)

関連 Web サイト:https://www.contrarianbiology.com/

 

宇宙人エイト特派員のワクワク科学ワークショップ [未就学・小・中・高校生向け]

10/9(月・祝)13:30-15:00

惑星QからやってきたQ星人(宇宙人)のエイト特派員と一緒に、地球のフシギについて学べる科学ワークショップです。「水と油の関係」や「静電気」について楽しく学べるワークショップなどを実施予定です。小学生や未就学児のお子さんでも楽しめるワークショップです。

エイト特派員(演:佐伯恵太)

 

co-Lab BRAINS」を介した新たな科学コミュニティ形成のお誘い [中・高校生・大人向け]

10/7(土)16:30-17:00
10/8(日)10:00-10:30
10/9(月・祝)10:30-11:00

弊社アズワン株式会社では、ウェブサイト「Lab BRAINS (読み:ラボブレインズ<通称:ラボブレ>)」を開設し、科学技術に興味がある方を対象とした記事やイベント・セミナーの紹介などをしております。さらに、コミュニティサイト「co-Lab BRAINS」をオープンし、大学・民間企業・公的研究機関において、研究活動を行っているすべての人に、気づきと出会いを提供することを目的とした新たな取り組みを開始いたしました。今回のハンズオン企画では、Lab BRAINSについてのご説明しながら、新しいコミュニティサイトco-Lab BRAINSを介した新たなコミュニティの形成を提案し、皆さまのご意見・ご要望もお聞きしたいと考えています。どうぞお気軽にご参加ください。若林太朗(アズワン株式会社)

関連 Web サイト:https://lab-brains.as-1.co.jp/

 

研究の推し活があってもいいじゃない、3Dプリンターで実現する自分だけのカタチ   [未就学・小・中・高校生・大人向け]

10/8(日)11:45-13:15

アイドルが好きなら推しのグッズを飾って拝むように、理系も同じように自分の行う研究や学問においていわゆる「推し」となる生物や数式等があることが多いです。ただ、理系好きには自分の推しを主張する方法が少ないので、自ら自分の欲しい推しグッズを誰もが簡単につくれる仕組みを生み出そうロジェクトを始めました。今回はハンズオン企画として「お気に入りの理系グッズを探してみよう」という企画を実施したいと考えています。我々が用意した理系グッズを実際に手に取ってもらって自分の好きをぜひ探してほしいと思っています。また皆さんの要望に合わせて作成することも考えています。私共は研究コミュニティミツバチとして様々なバックグラウンドの若手の研究者や学生が集まったコミュニティになっています。ぜひみなさんの研究の”好き”が身近にある世界を新たな形で提供できることができたらとても嬉しいです。

根本一希(研究コミュニティ ミツバチ)、古谷優貴(株式会社Co-LABO MAKER)、田川晴登(研究コミュニティ ミツバチ)、小野侑誠(研究コミュニティ ミツバチ)

関連 Web サイト:https://mitsubachi-researcher.jp/

 

「時間と空間を超える技術で社会を変える」~アバターロボットってなに?~  [未就学・小・中・高校生・大人向け]

10/7(土)17:30-18:30

もし、あなたが自分の家にいながら自由にあちこちに瞬間的に移動できたら、どこに行きたいですか?また、誰に会いたいですか?現在、人とおしゃべりをしたいときは、着替えて出かけていかなくてなりません。遠隔授業や会議もパソコンの前にずっと座っていなくてはいけません。もっと自由に友達に会ってコミュニケーションを取りたいと思う人もいるでしょう。もし人間の体が拡張し、自分の好きなタイミングで好きな場所に瞬間移動し、自由に動きまわり、自分の目で見て、話すことができたらどんな社会に変わるでしょうか?相手に自分の存在感を感じてもらえることが可能なコミュニケーションに特化したアバターロボット「newme (ニューミー)」を触ってみて、あたらしい世界を体感して、どんな違う世界に出会えるか、みんなで話し合ってみませんか?

筒雅博(avatarin株式会社)、北原秀治 (日本科学振興協会・代表理事;東京女子医科大学)

関連 Web サイト:https://about.avatarin.com/

 

脳波でなんでもできる未来?〜BMIが身近になった社会を想像しよう〜  [中・高校生・大人向け]

10/8(日)16:30-18:30 

体を動かそうとしたとき、言葉を発しようとしたときなど私たち人間の脳の中では脳波という信号を発しています。現在、この脳波を機械で読み取って何を話そうとしたのかや、どの体の部位をどのように動かそうとしたのかなど人の意図を解読する研究が進んでいます。さらに、それらを応用して脳波だけでロボットを操作したり、話したいことをテキストで表示したりするBMI(ブレイン・マシン・インターフェース)と呼ばれる技術の研究・開発が盛んなってきています。 今回のワークショップでは実際にBMIを使用しているNathan Copeland 氏、BMIの研究をしている柳澤琢史 氏、最新の科学やテクノロジーのELSIについて研究している標葉隆馬 氏のお話を聞きながら、みなさんなら未来の社会でどんな風にBMIを使いたいか、また、BMIが自由に使えるようにするには今の社会からどのように変えていく必要があるかを少人数で話し合うワークショップを行います。 このワークショップで頂いた意見は国の研究プロジェクトであるムーンショット目標1のInternet of Brains にて今後の研究や社会実装に向けたアクションに活かされます。

多彩なステージ企画とシアター企画

(2023.9.22)

上部へスクロール